こんばんは。西宮市 甲子園 鳴尾
ピアノ&リトミックのPMA音楽教室です。
☝
リトミッククラスの9月のプランを
ご紹介します!!
今月の歌は「とんぼのめがね」です。
みんなとんぼの絵を見せると嬉しそうに
「とんぼー」と言ってくれました。

そして9月のテーマは
「お弁当を作ってピクニックへ行く」です。
お弁当箱の絵を見せると、みんな走ってきてくれて
絵にタッチして「おべんとー」と嬉しそうに言ってくれます。

お弁当の中身は3つです!
今回は拍子のお勉強目的なので
お弁当の中身も2拍子、3拍子、4拍子のものを選びました。
まず2拍子は「ウィンナー」です。

ウィンナーは「ウィン・ナー」「ウィン・ナー」
と2拍子を感じることができます。
まずはみんなで手拍子をしながら2拍子の勉強です。
続いて3拍子は「りんご」です。

「り・ん・ご」「り・ん・ご」と3拍子を感じます。
日本人は3拍子が苦手なため、リトミッククラスでは積極的に3拍子を取り入れています。
なぜ日本人が3拍子を苦手としているかについて、以前にブログを書いたので良かったら読んでくださいね。
☝
続いて4拍子は「おにぎり」です。

「お・に・ぎ・り」「お・に・ぎ・り」
このように4拍子を感じてもらい手拍子をします。
そしていよいよお弁当作り。お弁当箱に3種類の具材カードを入れていってもらいます。
これがみんな大好き。お弁当箱を渡すだけで大興奮!

音楽をよく聴いて、どの具材の音楽かを考えてお弁当箱に入れていきます。
これはけっこう難しいので、パパママと一緒に考えて協力して行います。
一生懸命に音楽を聴いて真剣に取り組む子もいれば、おもちゃのように楽しんで遊ぶ子もいます。みんなそれぞれ違っても良いのです。保護者の方は「遊んでて全然学習できていない」と悩む方もいますが、そんな事はありませんよ。

遊んではいますが、耳にはしっかり音楽が入っています。
リトミッククラスの年齢は最も耳の発達がすばらしい年齢層なので、聴くだけでしっかりとお勉強ができています。実際に保護者の方から
「遊んでいるだけで全然先生の言うことできないから大丈夫かなぁ、と思っていましたが家でリトミックで習った歌を歌っていて驚きました」と、このようなおはなしをいくつか頂いております。
なので意味がないなんて事は絶対にないので安心してください!

西宮市甲子園鳴尾のPMA音楽教室では
ピアノとリトミックの体験レッスン受付中です。
ありがたい事にレッスン枠は
残り少なくなっています。
興味のある方はお早めにお問い合わせください。
皆様とお会いできるのを楽しみにしております。
☝
体験レッスン割引クーポンはこちら

この記事へのコメントはありません。