こんにちは。西宮市 甲子園 鳴尾
ピアノ&リトミックのPMA音楽教室です。
☝
ピアノコンクールというと
「レベルが高そう…」「うちの子にできるかな?」と
少し身構えてしまう保護者の方も多いかもしれません。

しかしコンクールは単なる競争の場ではなく、
お子さんの成長を大きく後押ししてくれる貴重な経験の場でもあります。
今日は、ピアノコンクールに出場するメリットを5つご紹介します。
①明確な目標ができる

コンクールは本番の日、演奏する曲が決まっています。
そのため「この日に、最高の自分を出し切る」
という明確な目標ができます。
目標がはっきりすると、毎日の練習に張り合いが生まれ、
ダラダラせずに計画的に練習が進むようになります。
子どもにとって「期限とゴール」がある経験は、
勉強や将来の仕事にも活きる大切な力となります。
②本番に強くなる

コンクールは、発表会とは違う緊張感があります。
静まり返った会場で、審査員や観客の前に座ると、
心臓がドキドキして手が冷たくなる…
そんな独特の空気を経験します。
でもこの「緊張と向き合う練習」を積み重ねることで、
本番の場面に慣れ、学校の合唱伴奏や進学後の発表の場など
さまざまな舞台で堂々と自分を表現できるようになります。
③集中力と忍耐力が身につく

コンクール練習は、何小節も繰り返し練習したり
難しい部分に何日もかけることもあります。
この「細部までこだわる作業」の中で、
集中力と忍耐力が自然と養われます。
こうして培われた集中力は、
学習面や他の習い事にも良い影響を与えます。
④達成感と自信を得られる

結果の順位だけでなく、「やり切った」という
達成感はお子さんにとって何よりのご褒美です。
特に練習が大変だった分、
本番を終えた時の充実感は格別です。
この経験が「自分は頑張れる人間だ」という
自己肯定感を育て、将来の挑戦への意欲につながります。
⑤音楽的成長が飛躍的に進む

コンクール曲は、普段のレッスンよりも
深く掘り下げて練習やレッスンをします。
曲の背景や作曲者の意図、強弱やテンポ
細かいニュアンスまで表現する過程で、
音楽的な理解が飛躍的にさらに深まります。
また、他の出場者の演奏を聴くことも大きな刺激となり、
「自分ももっとこんな演奏がしたい」
という新たな目標が生まれます。

コンクールは、順位を競うためのイベントではありません。
そこに至るまでの過程こそが、
お子さんにとっての大きな学びと成長の宝庫です。
練習を通して身につく集中力や忍耐力は、
勉強や将来の仕事にもつながります。
本番を経験して得られる度胸や精神力は、
どんな舞台でも自分を表現できる強さとなります。
そして、自分の演奏をやり切ったときに感じる
達成感や自己肯定感は、一生心の中で支えとなります。

保護者の皆さんにとって、子どもの挑戦を見守ることは
ドキドキし、ハラハラする瞬間の連続かもしれません。
けれど、その挑戦を経て成長していく姿は、
何にも代えがたい喜びをもたらしてくれるはずです。
コンクールを通して得られる経験こそが、
お子さんのこれからの人生を豊かにする
一生の財産になります。
ぜひ、温かい応援とサポートで、
その第一歩を踏み出させてあげてください。

西宮市甲子園鳴尾のピアノ&リトミック
PMA音楽教室では、ご希望の生徒様へ
コンクールのサポートをしっかりとさせて頂きます。
生徒様に合うコンクールを一緒に話し合い
精一杯レッスンをさせて頂きます!

西宮市甲子園鳴尾のPMA音楽教室では
ピアノとリトミックの体験レッスン受付中です。
ありがたい事にレッスン枠は
残り少なくなっています。
興味のある方はお早めにお問い合わせください。
皆様とお会いできるのを楽しみにしております。
☝
体験レッスン割引クーポンはこちら
